Forget for get

呼吸が変わるとラクになる

呼吸

暴走する思考の落ち着け方

この投稿をInstagramで見る コロナ騒ぎが始まったのが2月末ごろだったでしょうか。不安や恐れなどある種の緊張状態がスタートしたのがこの頃です。海水温は季節の移り変わりから2~3か月遅れて変化しますが、心身の不調が顕在化するのもやはり2~3か月遅れ。…

自分の最適化①

呼吸・整体でやっていることって、自分の最適化なんだと思うんです。【最適化】対象の実質は維持したまま設定や内部の構造などを調整し、より好ましい状態に組み替えること。例えば、コンピュータプログラムの場合、同じ機能を持つプログラムであれば「より…

治療家、体の専門家からみた「深呼吸の衝動」

「深呼吸の衝動」というワークがあります。それについてはこのブログでも以前書いたのですが(その記事はこちら)、こんな↓投稿をFBでしてみたら師であり、「深呼吸の衝動」の考案者である森田敦史さんを含む、体のプロの皆さんがコメントするなどしてくれま…

呼吸で何が起きるのか

呼吸DOJO生がブログで体験を綴ってくれました。なんか皆さん、勝手に気づいて勝手に進んでいくんですよ。私は何にもしてなくて、コーチって名乗っていいのかなって思うんですけど(笑)。この日だって、単に聞かれたこと(腹部疎通方のやり方)に答えただけ…

深呼吸の探求で得られるもの

この投稿をInstagramで見る 深呼吸を探求するといいことが本当にたくさんあるんだけど、中でもこれは、と思っているのは、自分で自分だけのこたえを見つけるしかない、というところ。結構いろんなことがネットで調べられる便利な世の中だけど、こればっかり…

何がしたいかわからない

この投稿をInstagramで見る 昔付き合っていた人の親からHIVに感染しているという理由で交際を強く反対されたことがある。彼のところには毎日その母親から反対の電話があって、疲弊した(彼が)。で、じゃあどうしたいの? と聞いたら「どうすればいいかわか…

養生思考

本日1/23発売の「養生思考(森田愛子著、ワニブックス)」。呼吸のこと、体のこと、精神のこと。私のポストってごちゃまぜだけど、呼吸ってどちらもに深く関わるのでどうしてもそうなってしまうのです。これ読んだら、そのあたり、わかっていただけるかと思…

そういえば花粉症だった

そういえば、ひどい花粉症でした。病院に通っていた頃は(HIVの治療で)、そのついでに毎年2月くらいから花粉症のための薬も処方してもらい(飲み薬、鼻のスプレー、目薬)、その薬で胃が弱るので、胃薬も処方してもらっていました。(ちなみに、生理痛もひ…

Think Simple

シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしい。物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。だが、それだけの価値はある。なぜなら、一度そこに到達できれば、山をも動かせるからだ。ースティーブ・ジョ…

呼吸のニュートラル®️で指圧を受けてみた

先日の呼吸・整体のトレーニング、テーマは「関わり方」でした。(私が受講する側です。今も学びは続けています。多分ずっと探求は続く…)「触れる」について、と言いますか、まあ、そんな感じなんですけれども、今の状態でかつて受けていた指圧を受けたらど…

呼吸でマインドは静かになるのか

今月に入って、固定のグループで深めていく「呼吸DOJO」が始まりました。名古屋での会や、ある企業内での講座など、活動量が増えて息が上がりそう(笑)。呼吸でマインドが静かになる、と言ったことはないんですがみなさんからの感想見てると、どうやら静か…

順番、逆です

こわくなくなるから、自信があるから進めるんじゃなくて、こわいけど自信もないけどビビりながら進んでみたらあれ、意外と大丈夫じゃね?みたいな感じで歩いていけるわけです。過去のいろいろだなんだが癒されるから楽になるんじゃなくて、楽になるから癒さ…

いくら学んだって変化なんかしない

〜クラス、講座など〜●12月16日(土)@東京都文京区Zen in Action vol.3 呼吸と日常所作2 ●12月22日(金)@東京都渋谷区"自然体で生きる"実践 in歳末の大通り(自然体に着地する呼吸ワークと自然体を馴染ませる街歩き)松永真美 x 永野辰馬 ●12月23日(土)@…

体感覚が戻ると自信(自身)が戻る

www.mylohas.net 身体は自分という本質の表現体です。身体がなければ、私たちはなにもできません。それなのに、身体のことはおろそかにしがち。 頭が痛くなれば、痛み止めを飲み、鼻水や咳が出れば、それらの症状を止める薬を飲み、そんなふうにして身体が発…

前に進むために癒しは必要なのか

どんなにたくさんのセッションを受けて、過去にできた傷やトラウマを癒しても、自分の深い深いところを探っていっても、結局のところ、いま、その一歩を、あるいは一手を変えるしか変わる方法ってないんだとおもう。 それはつまり、癒しがなくても、新しい道…

あれこれ心配しなくても、私たちには調和的に生きるシステムが基本搭載されています

冬はあたたかくさえしていればなんとなくしあわせ。しあわせのハードルが下がる季節だとおもっています。あたたかいブランケットや靴下、帽子に手袋などなど、冬にそなえてあったかグッズを準備するのはたのしいものでもあります。そして、冬に備えての準備…

蚊が顔を刺すという慈悲について

ちょっと前のこと、首を絞めて殺される夢をすごくリアルに見ました。あまりにリアルすぎて、これは別の次元で「自分」が体験してることなんでは?と思うほど。 そんな話をいろいろ見えちゃう系のひとに話したら、ある人物に対して「許せない」っていうのがあ…

掃除しようぜ!

2016年も残すところ1カ月とあとすこし。12月、師走になれば文字通り慌ただしく駆け抜けるように日々が過ぎていきます(もっとも、師走でもないのに瞬きをしている間に終わってしまったんじゃないかという月もあるのだけれど)。わたしにとって年末の行事とい…

呼吸が変わるといろいろほんとに変わっちゃう、ということを改めて

「呼吸・整体」を教えてくださっている森田敦史先生が本を出版されました。これは人類にとってのギフトだとおもう(これまでに講座を受けてくださった方々、理解を深めるためにとてもいいとおもいます! )。 なにもしていないのに調子がいい ふだんの「呼吸…

もっと、早く、効率よく。そんな頭が優先の生活で体をおいてきぼりにするとき魂もおいてきぼりになるんだと思う。

睡眠をとって心身を休ませることは生きていく上で必要なことです。睡眠や休息なしには生きていくことはできません。休息が必要になったら体は眠りに入り、チャージが終われば目覚めるという完璧なシステムが搭載されているのが私たちの体です。何時間寝れば…

起きていることをただ認知する。それは、二元性から抜け出すことであり、その出来事をきちんと体験し、その体験をその都度完了させていくこと

“人生は一連の[望ましい、および望ましくない]出来事から成っています。で、私たちが、望ましいものを選び、望ましくないものを捨てようとしているかぎり、いやおうなしに[二元性の]葛藤が起こり、ショックを受けざるをえません。 『しなやかに生きるた…

9月スタート呼吸の6回講座の募集がスタートしました

CCCアジト@外苑前での呼吸の6回講座、ありがたいことに好評で、9月からまたスタートします。 この6回を通して行き着くところは、自分で自分の面倒を見られるようになること。身体と呼吸のまんなかを知って、そこにいつも自分で戻れるようになること。 自分…

スローダウンすることこそ本当の意味で生産的なんだろうとおもう

マインド(思考)にとって、大切なのは「正しさ」。マインドに乗っ取られていると、どうしても正しい、間違ってる、良い悪い、というような二元性から抜け出せなくなってしまいます。だから、呼吸を落ち着けて、本来の自分である今の気(息)分を大切にする…

結局のところ、しあわせ感と正しさ、どっちをとるか、ということなんです

明日の大事なプレゼンのことを考えると、失敗したらどうしようとかうまく話せるかなとか心配になっちゃってよく眠れない…。プレゼンじゃなくてもなんでもいいんですが、もし〇〇になったらどうしよう、とか〇〇にならないように〇〇しとかないと!とか、そん…

発芽、成長、開花、結実、枯死、そしてまた発芽

人は自然の一部、産物。ゆく川の流れは絶えずして、身体やマインドもやっぱり変化し続けてます。たいていの植物は、発芽、成長、開花、結実、枯死、そしてまた発芽、というサイクルを繰り返しています。私たちの人生も、一生という長期的な目で見ても、10年…

ああもうこれが絶対欲しい、ワクワクするし、ワクワクって自分の進むべき方向を表すっていうし、これは私に必要なものなんだ!と思い込んでしまうカラクリ

不安や恐れは、過去や未来からやってくる。今ここ、という現実には不安や恐れはありません。では、未来を予想してのワクワク感もやっぱり妄想? たとえば、私たちが魅力的なものを前にして、それを得たい、食べたいと思うとき。あるいは、翌日に楽しみなイベ…

今ここ、という現実。過去や未来という妄想。

マインドフルネスのスタートでありゴールでもあるのは、「今この瞬間」にいる、ということです。それはつまり、現実を生きる、ということです。過去や未来は、今この瞬間には存在しません。それは、私たちの頭の中にだけあります。つまり、それは現実ではな…

7月のクラススケジュール

日常がマインドフルネスであること、自分に気づいていること。それがとっても大事だと思っています。だから、マインドフルネスや瞑想の時間をとることよりも日々の一挙手一投足、感情や思考に気づいていることが大事、とクラスなどではお伝えしてきました。…

「自分」とはなにか

マイロハスに書いた記事のB面です。マイロハス用にはだいぶオブラートに包みましたが、ブログだからバシッと言います(笑)。 www.mylohas.net マインドフルネスは、リラックスするためのものでも、作業効率をあげるためのものではなく、自分につながるプロ…

身体からはじめる

わたしの身体、わたしの心。じゃあ、つまり、身体も心も「わたし」ではないってこと。「わたし」ってなんでしょうね。まあそれはおいときますけれど、リラックスしていて力みがない、っていうのが人のベースだと思うんです。赤ちゃんってそうでしょう。 さて…