2016-01-01から1年間の記事一覧
人にやさしくできないとか、だれかをうらやましく思うとか、だれかのささいな言動にイライラするとか、そんなことがあったとしたら。そんな自分を「ダメな自分だ」と責めるかわりに、もっと自分をかわいがってあげることをおすすめしたいとおもいます。 他者…
冬はあたたかくさえしていればなんとなくしあわせ。しあわせのハードルが下がる季節だとおもっています。あたたかいブランケットや靴下、帽子に手袋などなど、冬にそなえてあったかグッズを準備するのはたのしいものでもあります。そして、冬に備えての準備…
ちょっと前のこと、首を絞めて殺される夢をすごくリアルに見ました。あまりにリアルすぎて、これは別の次元で「自分」が体験してることなんでは?と思うほど。 そんな話をいろいろ見えちゃう系のひとに話したら、ある人物に対して「許せない」っていうのがあ…
自分に気づいていること。気づくための時間、瞑想やマインドフルネスの時間をとるのではなく、常に気づいていること。これは、マインド(思考や心)の支配やパターンから自由になるための近道です。 とはいえ、いつなんどきでも気づいているのは最初はなかな…
2016年も残すところ1カ月とあとすこし。12月、師走になれば文字通り慌ただしく駆け抜けるように日々が過ぎていきます(もっとも、師走でもないのに瞬きをしている間に終わってしまったんじゃないかという月もあるのだけれど)。わたしにとって年末の行事とい…
「心をととのえる」。マインドフルネスやヨガ、瞑想などが一般的になり、こんな言葉をよく見聞きするようになりました。「心をととのえる」。この言葉からどんな状態をイメージするでしょうか。どんなときも心穏やかで、冷静、感情の振り幅がないような、そ…
ヨガの教典のひとつである『バガヴァッド・ギーター』。王子アルジュナと、彼の導き手である神様クリシュナとの対話で構成された叙事詩です。ガンジーが「スピリチュアルディクショナリー」と呼んだり、アインシュタインが愛読していたり、ジョージ・ハリス…
新米がおいしい季節、食欲の秋ですね。暑い夏には食欲が落ち、涼しくなってくると食欲が出てくるのは多くの人が感じていることだと思います。こういう、お腹が空いたな、とかあんまりお腹が空かないな、という体の感覚に耳をすませることはマインドフルネス…
誰かに対して怒りや、イライラを感じたとき。この人がこうじゃなければ、この人がもっとこうだったら、こんなに感情が揺さぶられなくてすむのに……。そうして、でも人は変えられないわけだし、じゃあどうしたらいいんだろう……。そんな無限のループに陥ること…
先日、この10年間毎年恒例になっている栗の渋皮煮をつくりました。渋皮煮は、その名の通り渋皮がとても大切です。渋皮を傷つけないように、鬼側だけを剥きます。そうして渋皮の渋みが微かに残るくらいまで何度も茹でこぼし、甘味をつけていきます。重曹を使…
「呼吸・整体」を教えてくださっている森田敦史先生が本を出版されました。これは人類にとってのギフトだとおもう(これまでに講座を受けてくださった方々、理解を深めるためにとてもいいとおもいます! )。 なにもしていないのに調子がいい ふだんの「呼吸…
睡眠をとって心身を休ませることは生きていく上で必要なことです。睡眠や休息なしには生きていくことはできません。休息が必要になったら体は眠りに入り、チャージが終われば目覚めるという完璧なシステムが搭載されているのが私たちの体です。何時間寝れば…
“人生は一連の[望ましい、および望ましくない]出来事から成っています。で、私たちが、望ましいものを選び、望ましくないものを捨てようとしているかぎり、いやおうなしに[二元性の]葛藤が起こり、ショックを受けざるをえません。 『しなやかに生きるた…
外なる社会の日程表は守るが、内なる時間、心の時間に対する繊細な感覚を、わたしたちはとうの昔に抹殺してしまった。個々の現代人には選択の余地がない。逃れようがないのだ。わたしたちはひとつのシステムを作り上げてしまった。ようしゃない競争と殺人的…
丁寧な暮らし。そんな言葉から思い浮かべるのは、手作りのいろいろや、素材にこだわったものを選ぶこと、自然に寄り添うようなあり方でしょうか。もちろんこれらが「丁寧」の現れであることもあるでしょう。でも、「丁寧」であればこれらの現れがあるとは限…
ちょこちょこ波があって、連日海。少し前にマイロハスに書いた記事をあらためて。海が教えてくれること、ってなんかベタで恥ずかしいような気持ちになるんだけど大事なことを体感させてくれる場だなあとおもう。 www.mylohas.net サーフィンをしているといろ…
CCCアジト@外苑前での呼吸の6回講座、ありがたいことに好評で、9月からまたスタートします。 この6回を通して行き着くところは、自分で自分の面倒を見られるようになること。身体と呼吸のまんなかを知って、そこにいつも自分で戻れるようになること。 自分…
マインドフルネスとは、今この瞬間に気づくことです。マインドフルネスのための特別の時間を取る必要は特になく、日常のすべてがマインドフルネスの練習になります。 たとえば、誰かの話を聞くとき。こんな悲しいことがあった、いやなことがあった。そんな話…
関東も梅雨が明けて、いよいよ夏らしい感じになってきました。梅干しをいつ干そうかと天気予報が気になっています。 さて、8月のスケジュールです。鵠沼海岸で開催していた単発のクラスは今後しばらくお休みする予定です。呼吸とマインドフルネスに関しては…
マインド(思考)にとって、大切なのは「正しさ」。マインドに乗っ取られていると、どうしても正しい、間違ってる、良い悪い、というような二元性から抜け出せなくなってしまいます。だから、呼吸を落ち着けて、本来の自分である今の気(息)分を大切にする…
明日の大事なプレゼンのことを考えると、失敗したらどうしようとかうまく話せるかなとか心配になっちゃってよく眠れない…。プレゼンじゃなくてもなんでもいいんですが、もし〇〇になったらどうしよう、とか〇〇にならないように〇〇しとかないと!とか、そん…
人は自然の一部、産物。ゆく川の流れは絶えずして、身体やマインドもやっぱり変化し続けてます。たいていの植物は、発芽、成長、開花、結実、枯死、そしてまた発芽、というサイクルを繰り返しています。私たちの人生も、一生という長期的な目で見ても、10年…
自然が生み出すものに畏敬の念を感じられるなら、同じように自然が生み出した自分の身体にも畏敬の念が生まれると思う。他者の身体にも。バクティヨガってよく分からなかったけど、そういうことかと最近腑に落ちた。すべてのものの中に神性を見いだすことに…
不安や恐れは、過去や未来からやってくる。今ここ、という現実には不安や恐れはありません。では、未来を予想してのワクワク感もやっぱり妄想? たとえば、私たちが魅力的なものを前にして、それを得たい、食べたいと思うとき。あるいは、翌日に楽しみなイベ…
マインドフルネスのスタートでありゴールでもあるのは、「今この瞬間」にいる、ということです。それはつまり、現実を生きる、ということです。過去や未来は、今この瞬間には存在しません。それは、私たちの頭の中にだけあります。つまり、それは現実ではな…
日常がマインドフルネスであること、自分に気づいていること。それがとっても大事だと思っています。だから、マインドフルネスや瞑想の時間をとることよりも日々の一挙手一投足、感情や思考に気づいていることが大事、とクラスなどではお伝えしてきました。…
ヴェーダからの学びって、人生にそのまんま役立つことだらけなんですが、サットヴァ、ラジャス、タマスという物質のもつ3つの質の概念は役に立つ&よく使うランキングのかなり上位にいます。マイロハスの記事でざっと説明しました。文字数の関係で、ざっと、…
梅雨が始まる前、家中を大掃除。うちのあたりは、この時期ちゃんと対策しないといろいろ黴びる、っていうのもあって年末より、むしろ梅雨前のほうががんばりどき。マイロハスに書いた記事の補足&ダイジェスト。 www.mylohas.net www.mylohas.net 必要なもの…
マイロハスに書いた記事のB面です。マイロハス用にはだいぶオブラートに包みましたが、ブログだからバシッと言います(笑)。 www.mylohas.net マインドフルネスは、リラックスするためのものでも、作業効率をあげるためのものではなく、自分につながるプロ…
今月のクラススケジュールです。自分のまんなかを思い出す呼吸の練習会をメインで行っていきます。ここがしっかりすると、マインドフルネスやマインドフルコミュニケーション、瞑想やヨガなどのほかの内容の効果があがるだけでなく、人によっては自動的にRe-…